Published May2013
※うまく表示されない方はこちら(http://www.primix.jp/mail_magazine/2013_may.html)をクリックしてみてください。
こんにちは。 プライミクス パブリック・リレーションズ 吉本くみこです。随分と暑くなってきましたね。春の訪れを感じる間もなく、夏がもうそこまでやってきました。。女子としては、日焼けを気にする季節の到来です(;´-`)みなさんはどんな紫外線対策をされていますか?紫外線対策といえば、欠かせないのがやはり、日焼け止めクリーム。今月はそんなクリームの研究開発に是非お役立ていただきたい、新製品のご紹介からのスタートです!(*^^)ノ
≪特徴≫
■アンカーミクサーと、底部には新形状ネオミクサーを配置。これまでよりも高せん断、微粒化が可能になりました。
■ネオミクサーの吐出能力で槽外循環させることにより、より短時間で均質な状態にすることが可能です。
■USBによりデータロギングが可能です。
■分解しやすい構造となっています。
■満水洗浄に対応できるシールを使用しています。
≪用途例≫
・医薬品:軟膏、坐薬、皮膚外用剤、 ゼリー製剤、注射液、点滴液
・化粧品:基礎化粧品(ファンデーション、 クリーム、洗顔フォーム)
ヘアケア(シャンプー、トリートメント、 コンディショナー)
マスカラ、口紅、リップクリーム、歯ミガキ
・食 品:マヨネーズ、チョコレート、 フラワーペースト、ソフトカプセル、
※詳細は、弊社担当カスタマー・リレーションズまでお問い合わせください。
開期 : 2013年6月11日(火)〜14日(金) 時間 : 10:00〜17:00 会場 : 東京ビッグサイト 主催 : 社団法人 日本食品機械工業会 ★プライミクスブース 6J-17 (東6ホール)★ 公式サイト
食品機械を中心に、原料処理から物流まで、食品製造プロセスに関わる製品、技術、サービスが集結する、来場者も10万人を越えるアジア最大のトレードショーです。 弊社からは「食への安全、安心」を念頭に、衛生面の強化、生産効率の向上などお客様のニーズにお応えする機器といたしまして、多軸式分散混練機「コンビミックス® 」、高性能容積式ポンプ「サインポンプ」、高速乳化分散機「ホモミクサーMARK II 」などの展示を予定しております。 皆様のご来場をお待ちしております。
5月15日〜5月17日に、パシフィコ横浜にて開催されました「第6回 化粧品産業技術展(CITE Japan)」に出展いたしました。 2003年に始まった当展示会は開催10周年を向かえ、パシフィコ横浜の展示ホール全館(約2万平米)を使用し、過去最大の規模で開催されました。3日間で約14,000名が来場され、弊社ブースにもたくさんのお客様にお越しいただきました。 弊社ブースでは「世界的な新しいトレンド」を創出されるお客様へ、最新機種となるクリアスタア®の研究開発用5L機を紹介させていただきました。また、今年4月に発売開始しました薄膜旋回型高速攪拌機フィルミックス®56-30型など、多くの研究開発用の小型機を展示いたしました。 生産を見据えた研究開発を行っている多くのお客様に興味を持っていただき、ご意見やご感想など生のお声をいただけたことに感謝しております。
今後もお客様の声を大切に、より良い攪拌機の提案ができるよう取り組んで参ります。 ご多忙な中お立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。この場を借りてお礼申しあげます。
プライミクス株式会社ホームページ
■メディア掲載情報 最新の情報を紹介しております。
■トピックス「shinko」 弊社の社報「shinko」よりトピックスを紹介しております。
■展示会情報 今夏の出展予定を掲載しました。 6/24〜6/28 AABC(フランス・ストラスバーグ)
サインポンプのホームページリニューアルしました !! 新しく見やすくなったホームページを是非ご覧ください!
紫外線対策といえば、一番なじみが深いのは「日焼け止めクリーム」だと言っても過言ではないと思います。特に女性の中では必需品とされるくらい重要なものですよね(*^^) しかしみなさん、商品のパッケージに書かれている「SPF」や「PA」 といった表示の意味、ご存知でしょうか? なぜこんな初歩的なことを聞くのかといいますと・・・ 恥ずかしながら、私は全く意味を知りませんでした。「数値が高ければ黒く焼けないんでしょ♪」 と思い、いつもSPF50のクリームを使用していたのですが、先日、社内の先輩に 「日焼け止めちゃんと考えて使ってる!?お肌は繊細なんだから!」とお叱りを受けて 初めてちゃんと「SPF」「PA」なるものを気にするようになったのです。 この2つ、予防する対象がまったく別なことに衝撃を受けました。 SPFは「UVB」と呼ばれる、肌を赤くする作用に対する防御力の目安で、PAは「UVA」と呼ばれる、肌を黒くする作用に対する防御力の目安を表しているのだとか。 そして、日焼け止めクリームに配合されている紫外線吸収剤や紫外線散乱剤には 肌荒れや乾燥を招く恐れがあるそう。 (そろそろ頭が付いていかなくなってきましたヽ(;▽;)ノ) つまるところ「SPF」「PA」が高ければ肌のタメになるという訳ではない、ということなのですね。 大切なことは必要に応じて適切な数値のものを使い分けることなのだと、思い知らされました。 ちなみにSPFを50から30へ落とすと、乾燥した肌がみるみるうちにさらさらの 若かりしお肌に戻ってくれました。(お叱りいただいた先輩に感謝です!!) 今月も最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*) それでは、また来月にお会いしましょう♪
5/28 くみっきー
★メルマガバックナンバーはこちら(http://www.primix.jp/mail_magazine/)からご覧ください。
このメールは、弊社営業員がご訪問させていただいているお客様、展示会やセミナーにご来場いただいたお客様、ホームページのお問い合わせおよびCSアンケートで配信希望をいただいたお客様に配信させていただいております。 配信停止をご希望の方は、お手数ですが、件名を「配信不要」として、内容はそのまま(引用返信)でご返信ください。 © 2006-2013 PRIMIX Corporation. ※本メールマガジンの掲載記事の無断転載、無断使用はお断りします。転載、二次利用をご希望の方は下記までご連絡ください。 ■配信元:プライミクス株式会社 マーケティング本部パブリック・リレーションズ(担当:吉本久美子) Mail:info@primix.jp 553-0003大阪府大阪市福島区福島5-6-16 Tel.06-6458-7533 Fax.06-6453-2867